技術サポートを”Ask A Scientist”と呼ぶ

Sigma-Aldrich (大きいメーカーなのに日本語ウェブサイトがあまり役に立たないのですが)の英語のウェブサイトを見ていたら、おもしろいものが見つかりました。

製品ページ
http://www.sigmaaldrich.com/catalog/search/ProductDetail/SIGMA/G8168
ここの右側に

普通なら”Technical Support”と書いてある所ですが、”Ask A Scientist”と書いておいてあるのが面白いところです。「ちゃんと技術がわかる人がお答えしますよ」ということを強調したいんですね。

ちなみに僕が知っている限りでは、アメリカやヨーロッパのテクニカルサポートの人はPhDをもっていないか、PhDを持っていてもその後すぐに研究をやめたような人でした。ですから、それほど技術に詳しくない人がどちらかという多かったですね。バイオベンチャーバブルがはじけた後ですが、ポスドクをやった人がメーカーに入ってきたことがありました。その人の知識は格段に上でしたね。

日本だとテクニカルサポートは大抵修士卒ですが、やはり修士をとってすぐにメーカーに入ってきている人が多いので、技術はあまり詳しくないことが多いですね。もちろん入社後に努力してとても詳しくなる立派な人はいますが、残念ながら多数派ではないようです。社内の教育体勢にもよりますけど。

Leave a Reply

Fill in your details below or click an icon to log in:

WordPress.com Logo

You are commenting using your WordPress.com account. Log Out /  Change )

Facebook photo

You are commenting using your Facebook account. Log Out /  Change )

Connecting to %s

%d bloggers like this: