Qiagen 2008年第一四半期業績

Qiagenの2008年第一四半期業績が発表されましたので、以下にまとめます。詳細なスライドもあります。

売上は62%成長($207.1 million 215億円)。ただしDigene社とeGene社の合併がありましたので、それを差し引くと10%の成長(ドル安の影響を除いて)。利益については79%の成長と報告しています。合併とドル安の影響を差し引いた後の10%の成長は、競合他社と比べてよい成績です。

成長の内訳として、既存製品の売り上げ数量増加で4%成長、価格増加で2%成長、さらに新製品により4%の売上成長を達成したと報告しています。為替の影響は9%としています。

Digene社はDNAとRNAによる診断製品を持った会社で、2006年に$178 millionの売上、$15.3 millionの利益を出し、32.5%の成長をしています。eGene社はキャピラリー電気泳動で核酸を分離・解析する技術を持った会社で、年間で$7-$9 millionの売上を期待されています。それぞれ$1,600 millionと$34 millionでQiagenが2007年に買収しました。Digene社の合併により、2008年には分子診断の売上が総売上の半分近くに達する見込みのようです。

粗利率は$152.3 millionで73%、営業利益は$58.7 millionで総売上の28%、純利益も$36.9 millionで総売上の18%で、合併後も相変わらず非常に良い利益率を維持しています。

日本国内の売上は$12.6 millionと報告されていますが、これは2007年の$10.0 millionと比べて26%の増加となっています。このうちドル安の影響がどれだけあるか、Digene社の日本国内での売上がどれだけあるかはわかりませんので、日本国内での売上がどれだけ成長したかはわかりませんが、世界での売上成長の様子を見るとかなり好調だったと予想されます。

Digene製品の影響を差し引いても、日本国内で円建てで5%程度の成長はしたのではないかと推測します。

Leave a Reply

Fill in your details below or click an icon to log in:

WordPress.com Logo

You are commenting using your WordPress.com account. Log Out /  Change )

Twitter picture

You are commenting using your Twitter account. Log Out /  Change )

Facebook photo

You are commenting using your Facebook account. Log Out /  Change )

Connecting to %s

%d bloggers like this: