RSSは便利だ:ニュースアップデートのワークフロー

僕はいまバイオの買物.comニュースセクションのアップデートワークフローを確認していますが、すごく便利です。

ワークフローはこんな感じです。

  1. 各メーカーのウェブサイトを自動的にRSSに変換するプログラムを作成。もうこれはかなり作ってあって、バイオの買物.comで一般に公開しています(RSSページ)。
  2. メーカーのウェブサイトが変更になると、僕の使っているRSSリーダー、NetNewsWireに新着メッセージありのマークがつきます。メールソフトで新着メールが来たような感じです。
  3. RSSを確認し、メーカーウェブサイトで再確認後、今度はバイオの買物.comのニュースセクションに記事を書きます。そしてアップロード。

これをやっていると、メーカー自身のRSSよりも早くRSSに記事が投稿できてしまうことが多いです。
どうもメーカーのRSSは、CMSが自動生成しているものばかりではなく、RSSのコンテンツを改めて書き直していて、少し遅れるものが多いようです。

NetNewsWire.png

別にRSSに記事が載るのに一分一秒を争うわけではないので、どうでもいいのですが、メーカーのRSSより早くバイオの買物.comのRSSが作れるのはちょっとうれしいですね。

Leave a Reply

Fill in your details below or click an icon to log in:

WordPress.com Logo

You are commenting using your WordPress.com account. Log Out /  Change )

Facebook photo

You are commenting using your Facebook account. Log Out /  Change )

Connecting to %s

%d bloggers like this: