世の中は進化するべきで、退化していってはならない。
自分の後の世代には、より良い世界を引き渡してやりたい。
当たり前のように思うことです。
しかし、バイオの業界では一部で退化が始まっている気がしてなりません。
例えばABI社を買収して、バイオ業界のリーダーとして役割がますます期待されるインビトロジェン社。インビトロジェン社の刊行物のページを見てみると、学術的な刊行物は日本語翻訳をやめていることがわかります。
以前はFOCUSという製品情報紙を少なくとも日本語に要約していましたが、最近のQuestやBioProbesは英語だけを載せるようになってしまっています。いま日本語で定期発刊している雑誌は、BioHighwayという単なる製品プロモーション集です。実験データや技術情報を載せたものを翻訳することは、2003年にやめてしまっていようです。
そういう問題を顕在化させて、各メーカーが日本におけるサポートを充実させるインセンティブを与えるために、各メーカーの学術資料の比較表をバイオの買物.com上に準備しています。まだしばらく準備に時間がかかりますが、ご期待ください。