オンラインで論文を管理するオンラインのソフトの話題です。
科学雑誌出版社のSpringerがCiteULikeと提携し、スポンサーになりました(Springerのサイトから、CiteULikeのサイトから)。
他にConnoteaがNature Publishing Groupから、2CollabがElsevierから提供されています。
日本生まれのもので言うとSesame!がありますが、これは特に出版社とは提携していないようです。
どれぐらいの研究者がこのようなサイトを利用しているかわかりませんが、ある意味、つまらないですね。独立系の論文管理サイトが大きな勢力を持てば、各ジャーナルをあれこれと批評するだけの存在に育つ可能性があるのに。このように、ただ単に既存の出版社に吸収されてしまうと、結局はいままでのシステムは何も変わらなくなってしまうので。
研究者にとっては多少便利になっていくのでしょうが。