昨日、ベンチャーキャピタルの人と話をする機会がありました。このブログを読んで、僕のやっている事業を知り、話を聞きにきたとのことでした。
このブログを読んでらっしゃる方ならうすうす気づいていると思いますが、僕はベンチャーキャピタルからお金をもらうことにはかなり消極的です。お金儲けばかりを狙っていて、このビジネスの社会的役割を理解してくれない人に主導権を渡したくないからです。
そういう事情のため、ベンチャーキャピタルそのものの勉強不足が激しかったのです。それが今日、お話をして、驚きました。
今日のベンチャーキャピタルが運用しているファンドは償還までがおおよそ10年だそうです。ということは、ベンチャー企業に投資した資金は10年経ったら何らかの形で、投資家に返さないといけないのです。それはどういうことかというと、10年近く経ってきたら、ベンチャー企業がIPOを行うように促したり、他の会社に買収されるように促したりするということのようです。
ギョ!それは困る。会社に時限爆弾を取り付けられるのは嫌だ。
やはり残念ながら、僕の考え方に合わないですね。
もっと別のベンチャーキャピタルもあるのでしょうが。
まず、名前元に戻しました。これからもよろしくお願いします。ちょっと質問なのですが、エヌさんて具体的にどのようなお仕事なのでしょうか?あほな私は良く分かりません。
10年の時限爆弾・・・かなり厳しいですね。半年後の事が予測できない世の中なのに、本当、大変だ。
LikeLike
じょあんなさん、
確かに読み返してみると、このブログを見ても僕が何を仕事にしているかはなかなかわかりませんね。反省しました。でもクライアントのことをあまり書く訳にもいかないので、ちょっと悩んでしまいます。
仕事の内容はミクシィに書いて、送っておきます。
LikeLike