決算報告とかを見ているわけではないのですが、Daring FireballのJohn Gruber氏によるとソニーもキャノンも小型カメラビジネスがスマートフォンに食われてしまって、売り上げが落ちてしまっているらしいです。
John Gruber氏が参照しているリンクは以下の通り;
- Imaging Resource – “Canon sales slip, president to step down”
- Gadgetbox – “Sony debuts 3 new Cyber-shot cameras”
それぞれ以下のことが書かれています。
キャノンについて;
The company reported growing demand for single-lens reflex cameras globally in 2011, but demand for compact cameras was said to have been sluggish in all but emerging markets.
ソニーについて;
Sony’s Kate Dugan admitted that despite the natural disasters in Japan that affected production and shipment of its digital cameras, “true decline” has set in for digital cameras, in which sales are down 20 percent, the first time losses have hit in the double digits. The exodus is most pronounced amongst entry level users, who have turned to their phones as their all-in-one must-have gadget.
Dugan said that meant Sony has to focus on things phones can’t achieve, such as “high optical zoom, low light shooting, full HD video.” The way the company sees it, phones are fine to shoot food on the fly, but “important moments should go to cameras.”
この状況に対してJohn Gruber氏はAppleのiPod戦略との比較をしています。
Compare and contrast Sony’s approach to dealing with the decline in point-and-shoot camera sales with Apple’s approach to the decline in iPod sales. Apple is skating to where the puck is heading; Sony is skating to where the puck is at the moment. Apple executives have long been on the record that the company is OK with iPod sales being cannibalized by smartphones — so long as they are Apple’s own smartphones. That’s worked out well for Apple, because the iPhone is now far more popular and profitable than the iPod ever was. They didn’t hesitate in 2007 to make the first iPhone, in Steve Jobs’s own words, “the best iPod ever” too.
Clayton Christensen氏のイノベーション論の言葉を借りて言うと、
- Appleは社内で自らiPodに対する破壊的イノベーションを仕掛けました。
- ソニーはハイエンドに逃れることによって、ローエンドからの破壊的イノベーションから逃げようとしています。ただChristensen氏の理論によると、これは時間稼ぎにしかならず、長期的にはやられてしまう戦略です。
キャノンはもっとひどい状況にいるかもしれません。
iPadによって(ようやく)社内での無駄なコピーが減っていけば、複写機ビジネスの売り上げは落ちます。プリンタももうさすがに成長の可能性が見えません。加えてソニー同様にスマートフォンの進歩によってコンパクトカメラ、コンパクトビデオカメラのビジネスが縮小していきます。
キャノンは1990年代に日本でのアップルの販売代理店をしたり、Macintoshプロジェクトを立ち上げたジェフ・ラスキン氏が開発したキャノン・キャットを売ったり、スティーブ・ジョブズがアップルを追い出されて作ったNeXTの販売代理店をしたりしていました。ペーパーレス時代の到来を予測して、IT分野への多角化を考えていたのでしょう(これはXerox社がPARC研究所を作った経緯と似ていると思います)。キャノンはAppleのiPhone, iPadによる挟み撃ちを受けている感がありますね。