IE9が浸透するのも決して遅くはなく、2年間のスパンでIE8のユーザが切り替わっていきました。それに対してIE10はより勢いがありそうだというグラフです。日本に限っていえば、1年間で切り替わりそうです。
ありがたいことです。
IE8のユーザが依然として多いのはWindows XPではIE8までしか動かないのが主因ですが、自分のウェブサイトの分析を見ると、OSがWindows 7でもIE8を未だに使っている人が多いようです。
これも自分のウェブサイトの分析結果ですが、Windows XPでIE8を使っている人は大学関係者にも多いようです。これはおそらくXPしか動かないNetbookなどを使っているためでしょう。一方でWindows 7でIE8を使っている人は圧倒的に企業です。
ウェブ開発者としてはなるべく多くの人に > IE10に切り替わって欲しいです。IE10は本当に良いブラウザです。
本当はIE8のサポートをそろそろやめたいと思っているのですが、微妙なところです。